便利ナビ

一般社団法人希望のまち基金

地元高等教育就学者への経済的支援を通じて、地域内就職による若者の地元定着と地域内企業の若者人材の確保による活力あるまちづくり促進に向け、平成30年2月1日、給付型奨学金制度「一般社団法人希望のまち基金」が設立されました。

事業の目的

高等学校・高等専門学校卒業後に地元就職を希望する高校生への就学援助金を支給するとともに卒業後の就職を支援することにより、地域の将来を担う若者の地元定着を促進し地域の発展に貢献することを目的としています。

社員

役員 藤堂 隆則(代表理事) 菅原 一由(理事) 山岸 学(理事)
千葉 一郎(理事)
社員 一関信用金庫 一関商工会議所 小岩 邦弘
金澤 英治 佐藤 航 佐々木 朋和
横にスクロールできます

給付型奨学制度概要

応募対象者

一関市、平泉町在住で、経済的その他の理由により通常の学校生活に支障を来す事情があり、高等学校入学を予定の地元愛を有する中学3年生。

奨学生

毎年度 5名程度

給付額

月額 30,000円

給付期間

高等学校入学からの3年間(高校在学期間)

返還

給付型

奨学生募集について

令和4年度奨学生募集のお知らせ(2022年9月26日)

募集期間

令和4年10月3日(月)から令和5年1月20日(金)まで

募集要項

令和4年度「一般社団法人希望のまち基金」奨学生募集要項

給付応募申請書

「給付応募申請書」(PDF版)のダウンロードはこちら

「給付応募申請書」(Word版)のダウンロードはこちら

  • ※ 給付応募申請書はA3判で提出してください。
  • ※ 個人情報の取扱いについて
    当基金は、個人情報保護法に関する法令等を厳守いたします。
    提出いただいた個人情報は、選考活動以外の目的には一切使用いたしません。
    また、個人情報の管理は厳正な管理の下で安全に保管いたします。
    (応募書類は返却いたしませんのでご了承願います。)

寄付について

地域では、若者の域外流出に伴う人口減少や事業所数の減少が進展しております。また、地域の事業所では、若者の首都圏志向の高まりから優秀な地元出身者の雇用が困難な状況にあります。このような中、地方創生の実現には、地域で学び、地域で育った若い力が必要であり、基金の充実による若者支援が重要であると考えております。
みなさまのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

一般社団法人希望のまち基金
代表理事 藤堂 隆則

寄付をご希望される方

お手数ですが、「寄付申込書」をご記入、当法人事務局宛にFAXいただくか、また、一関信用金庫各支店窓口にお申し出のうえ、金融機関(ゆうちょ銀行を除く)窓口よりお振込みください。
なお、一関信用金庫各支店窓口でのお振込みは、手数料がかかりません。

「寄付申込書」のダウンロードはこちら

寄付のご報告

2021年6月29日現在

  • 一関信用金庫
  • 特定非営利活動法人ケアセンターいこい 様
  • 農事組合法人テイラースキム一関 様
  • 佐藤 晄僖 様
  • 一関商工会議所 様
  • 東北税理士会一関支部 様
  • 一関市
  • 平泉町
  • 千葉 和子 様
  • 伴 敏仁 様

心より感謝申し上げます。

<お問い合わせ先>

一般社団法人希望のまち基金 事務局
(一関信用金庫 総務部)

電話番号 : 0191-23-9306(9:00~17:00 土日祝を除く)
FAX番号 : 0191-21-2014

なお、一関信用金庫 各支店窓口でもお受けいたします。

お問い合わせ・ご相談はこちら

電話で相談する

スマートフォンなど携帯からも通話無料

IP電話等からのご利用は
0191-23-6111

受付時間/平日9:00~17:00
(12月31日~1月3日は除く)

店舗で相談する

お近くの店舗へご相談ください

ページトップへ