|
「しんきん通帳アプリ」は、普通預金口座(総合口座を含む。)のキャッシュカードをお持ちの個人のお客さまが、無料でご利用いただけるスマートフォン専用アプリです。
|
このアプリで”できること”
登録した預金口座の残高・取引の確認、保有資産の照会などの取引をご利用いただけます。また、口座を「通帳アプリ」に切り替えることで”できること”が広がります。
※本アプリのダウンロードやご利用中にかかる通信料は、お客さまのご負担となります。
「通帳アプリ」とは
通帳の管理を「紙」から「アプリ」に切り替えることをいいます。
最大10年間分の取引明細を確認することや、総合口座の場合、定期預金取引ができます。
アプリに登録できる口座
キャッシュカードを発行しているご本人さまの普通預金口座(総合口座を含みます。)、貯蓄預金口座およびカードローン口座が対象です。最大で5口座まで登録することができます。
「通帳アプリ」に切替えできる口座
普通預金口座(総合口座を含みます。)が対象です。
アプリの機能のご紹介
残高明細
口座の残高のほか、直近10取引の明細が確認できます。明細をタップすると詳細が確認できます。
保有資産照会
各資産(預金、債券、投資信託、保険)の合計金額を確認できます。資産名をタップすると、詳細が確認できます。
通帳閲覧
最大10年間分の取引明細が確認できます。総合口座の場合、総合口座担保定期預金を確認できます。また、明細の検索、メモ情報の登録、過去の取引明細をファイルに保存できます。
定期預金取引
総合口座担保定期預金の預け入れおよび解約ができます。 ※総合口座をお持ちでない場合は、普通預金口座を総合口座に切り替えるため、初回のみ窓口で総合口座担保定期預金の預け入れが必要となります。お近くの当金庫窓口にお申出ください。
ご留意事項
- 通帳アプリに切り替えた場合、これまで使用していた紙通帳はATMでのお取引にご利用いただけません。
- 通帳アプリに切り替えた日より前の未記帳明細は、切り替えた日の翌々日にアプリでご覧いただけます。なお、紙通帳に記帳済みの明細は、アプリではご覧いただけません。
- アプリでは総合口座担保定期預金の預け入れまたは解約の取消しはできません。
- 通帳アプリから紙通帳に戻すには、窓口での手続が必要です。この場合、当金庫所定の手数料がかかります。
- アプリの利用、ダウンロードなどにかかる通信料はお客さまのご負担となります。
- 定期メンテナンスなどによりアプリの利用を休止する場合があります。
ダウンロードはこちら
※「AppStore」は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の登録または登録商標です。
※ Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
口座のご登録方法、通帳レスへの切替方法は こちらをご覧ください
|